☆彡 - 2023.06.12 Mon
テン、この1週間の目の様子。 - 2022.12.16 Fri
❤❤❤本日も、ご訪問ありがとうございます❤❤❤
こんばんは
いつのまにか1週間経ってましたm(_ _)m
前回の続きです。
今月1日・3日と診察へ行き、それから3日経った8日。
新しいお薬に変更後、初めての診察に行きました。
「良くなってるかも?悪くはなってない!よね!?」、私もそう感じていました。
3日の診察時、先生から・・・
「傷口(凹んだ部分)に溜まってる膿や目やに・毛を取りたいところだけど、
再生してきていてる角膜まで剥がれてしまう恐れがあるので自然に剥がれるのを待つ。
それでも取れない場合には時期を見て取る。じゃないとソレが邪魔をして治りが悪くなる」
そんな説明があった後、7日の夜にそれが自然と剥がれてたんです。

(↑は8日のテン、剥がれた状態の目
)
良い傾向ということで「あとは点眼を頑張るしかない!」と励まされ、私も気持ちを切り替えたんだけど・・・
その日の夜には左目から、またドロッとしたものが(多分、膿)溢れてきてしまいました(泣)

写真を撮りLINEで送ったところ、先生からの返信では
「溢れ出ては剥がれるを繰り返して少しずつ良くなっていくと思うから、無理に拭き取ったりしないで」と。
その間は返信にあった通り、自然と剥がれてはまた出てくる・・・の繰り返し。
寝ているときは若干開き気味だった目も、現在はこれまで以上に目が閉じられない状態です。
そのせいで目の乾燥がものすごくて、
点眼しても数時間で私が見てもカッピカピなのがわかるくらい目の水分がなくなってしまいます。
そもそも角膜潰瘍の原因はドライアイ。
乾燥は良くないので寝る前にはオプティミューン眼軟膏を使うよう指示あり。←その後2回に増える
液体よりは目の潤いが持続する効果はあるけれど、
今の目の状態だと4時間も経てば乾燥してるのがわかる・・・
(液体点眼薬数種類1日4回、眼軟膏1日2回
)
13日も診察に行ってきました。
目が飛び出てきてないか?って話になりましたが、
どうやら緊張や興奮・見ようと目にチカラが入ってそう見えてるみたい。←多分
もし飛び出てきていたら、それはそれで良くないわけで。
別の問題が出てくると説明されました。
そして、場合によっては瞼を縫い合わせて乾燥を防ぐか・・・という話も出てきている状況です。
ここ数日の行動を見ていると、やっぱり目も見えてない気がして。
今はまだ治療中だから仕方ないのはわかってるけど、傷が治ったときにどの程度視力が戻るのか・・・
そっちも心配なのです(´⌒`。)
頑張るしかないもんね!がんばろね!!って、ポチッとな

にほんブログ村
にほんブログ村 ロングコートチワワ
★★★最後まで読んでいただき、ありがとうございました★★★
こんばんは

いつのまにか1週間経ってましたm(_ _)m
前回の続きです。
今月1日・3日と診察へ行き、それから3日経った8日。
新しいお薬に変更後、初めての診察に行きました。
「良くなってるかも?悪くはなってない!よね!?」、私もそう感じていました。
3日の診察時、先生から・・・
「傷口(凹んだ部分)に溜まってる膿や目やに・毛を取りたいところだけど、
再生してきていてる角膜まで剥がれてしまう恐れがあるので自然に剥がれるのを待つ。
それでも取れない場合には時期を見て取る。じゃないとソレが邪魔をして治りが悪くなる」
そんな説明があった後、7日の夜にそれが自然と剥がれてたんです。

(↑は8日のテン、剥がれた状態の目

良い傾向ということで「あとは点眼を頑張るしかない!」と励まされ、私も気持ちを切り替えたんだけど・・・
その日の夜には左目から、またドロッとしたものが(多分、膿)溢れてきてしまいました(泣)

写真を撮りLINEで送ったところ、先生からの返信では
「溢れ出ては剥がれるを繰り返して少しずつ良くなっていくと思うから、無理に拭き取ったりしないで」と。
その間は返信にあった通り、自然と剥がれてはまた出てくる・・・の繰り返し。
寝ているときは若干開き気味だった目も、現在はこれまで以上に目が閉じられない状態です。
そのせいで目の乾燥がものすごくて、
点眼しても数時間で私が見てもカッピカピなのがわかるくらい目の水分がなくなってしまいます。
そもそも角膜潰瘍の原因はドライアイ。
乾燥は良くないので寝る前にはオプティミューン眼軟膏を使うよう指示あり。←その後2回に増える
液体よりは目の潤いが持続する効果はあるけれど、
今の目の状態だと4時間も経てば乾燥してるのがわかる・・・
(液体点眼薬数種類1日4回、眼軟膏1日2回

13日も診察に行ってきました。
目が飛び出てきてないか?って話になりましたが、
どうやら緊張や興奮・見ようと目にチカラが入ってそう見えてるみたい。←多分
もし飛び出てきていたら、それはそれで良くないわけで。
別の問題が出てくると説明されました。
そして、場合によっては瞼を縫い合わせて乾燥を防ぐか・・・という話も出てきている状況です。
ここ数日の行動を見ていると、やっぱり目も見えてない気がして。
今はまだ治療中だから仕方ないのはわかってるけど、傷が治ったときにどの程度視力が戻るのか・・・
そっちも心配なのです(´⌒`。)


にほんブログ村
にほんブログ村 ロングコートチワワ
★★★最後まで読んでいただき、ありがとうございました★★★
テン、目・・・見えてる? - 2022.12.09 Fri
❤❤❤本日も、ご訪問ありがとうございます❤❤❤
こんばんは
5日、テンの目が見えていないかも・・・と病院へ行ったときのこと。
前日の夜から「なんかおかしいような??」と思いつつ気にしないようにしていても、
つい呼んでは反応を見てました。
だけどやっぱり私を見る目線がいつもと違う・・・
そんなこんなで、診察時間に余裕がある午後から病院へ。
早速診てもらうと、診察台でテンの目を見ながら「見えてますよ」と!
歩かせてみましょうと床に下ろすと、「カートを避けて歩けてるでしょ?見えてます!」ってฅ(º ロ º ฅ)
それでも、疑い深い私は「鼻先で確認してるのでは?」と尋ねました。
「いや、ほんとに見えてなかったらぶつかるから」って笑われたよぉー(/ω\)
目の表面に目やにや毛がくっついていて、それで見えてないように見えたのかも・・・ってことでした。
もちろん、鮮明に見えているわけではないと思うけど。
ほんとは予定通り6日の診察でもよかったのかもしれません。
テンの状況と私の性格を考え、早めに診たほうが安心すると考えてくださったみたい(^^ゞ
目の状態は良くなっているそうです。
私にはわからなかったけど、格段に膿が減ってるんだとか。
1日・3日の診察では、下瞼を下げる(あっかんべーの状態)と膿がドロッと出てきてたんです。
それが出なくなってるって!!
新しく使った点眼薬の効果が出たんだと言われていました。
そしてこの日、薬剤感受性試験の結果が出たとのことで再度点眼薬を変更することに。
ベストロンからクロラムフェニコールという点眼薬に変更し、内服薬はステロイドをやめビブラマイシンに。
「お薬が変わったから、できれば状態を毎日チェックしたいところだけど・・・」と言われましたが、
「難しいだろうから・・・それでも8日には診せてほしい」ってことで、昨日もまた病院に行ってました。
今思えば、それだけ厳しい状況なんだろうなぁと(泣)
だけど。
テンの目の状態に合うお薬に変わったんだから!大丈夫!!
次の診察までの2日間、祈る思いで過ごしたのでした・・・

にほんブログ村
にほんブログ村 ロングコートチワワ
★★★最後まで読んでいただき、ありがとうございました★★★
こんばんは

5日、テンの目が見えていないかも・・・と病院へ行ったときのこと。
前日の夜から「なんかおかしいような??」と思いつつ気にしないようにしていても、
つい呼んでは反応を見てました。
だけどやっぱり私を見る目線がいつもと違う・・・
そんなこんなで、診察時間に余裕がある午後から病院へ。
早速診てもらうと、診察台でテンの目を見ながら「見えてますよ」と!
歩かせてみましょうと床に下ろすと、「カートを避けて歩けてるでしょ?見えてます!」ってฅ(º ロ º ฅ)
それでも、疑い深い私は「鼻先で確認してるのでは?」と尋ねました。
「いや、ほんとに見えてなかったらぶつかるから」って笑われたよぉー(/ω\)
目の表面に目やにや毛がくっついていて、それで見えてないように見えたのかも・・・ってことでした。
もちろん、鮮明に見えているわけではないと思うけど。
ほんとは予定通り6日の診察でもよかったのかもしれません。
テンの状況と私の性格を考え、早めに診たほうが安心すると考えてくださったみたい(^^ゞ
目の状態は良くなっているそうです。
私にはわからなかったけど、格段に膿が減ってるんだとか。
1日・3日の診察では、下瞼を下げる(あっかんべーの状態)と膿がドロッと出てきてたんです。
それが出なくなってるって!!
新しく使った点眼薬の効果が出たんだと言われていました。
そしてこの日、薬剤感受性試験の結果が出たとのことで再度点眼薬を変更することに。
ベストロンからクロラムフェニコールという点眼薬に変更し、内服薬はステロイドをやめビブラマイシンに。
「お薬が変わったから、できれば状態を毎日チェックしたいところだけど・・・」と言われましたが、
「難しいだろうから・・・それでも8日には診せてほしい」ってことで、昨日もまた病院に行ってました。
今思えば、それだけ厳しい状況なんだろうなぁと(泣)
だけど。
テンの目の状態に合うお薬に変わったんだから!大丈夫!!
次の診察までの2日間、祈る思いで過ごしたのでした・・・
にほんブログ村
にほんブログ村 ロングコートチワワ
★★★最後まで読んでいただき、ありがとうございました★★★
テン、目に穴?手術?よくない状態に・・・の続き。 - 2022.12.06 Tue
❤❤❤本日も、ご訪問ありがとうございます❤❤❤
こんばんは
前回の続き。
診察中も今後についていろいろ話しました。
スワブ検査は院内で可能だということで、すぐに目の表面の粘膜を採取。
(と思っていたら、再度確認したところ膿を採取したらしい)
採取した菌を培養させた後、薬剤感受性試験でどのお薬が治療に有効かを調べてもらうことになりました。
1ヶ月同じ点眼薬を使って治療をしてたけど結果治らなかった(というより悪化した)ので、
検査をすることで効果のあるお薬を使っての治療法を試すことになったのです。
手術をする前に他にすること、できることがある。
かかりつけの先生からそう言っていただき、眼科に行くのはやめることに。
こういった検査をする話はなかったのか聞かれましたが、残念ながらありませんでした。
結果が出るまで時間がかかるので、その間は点眼薬を変更しての治療です。
これまでは点眼薬はタリビッドとヒアレイン0.1%(右目に傷ありとわかった11月25日からは0.3%に変更)、
内服薬はプレドニゾロンとビクタスSS。
12月1日からはティアローズ・ベストロン・ヒアレイン0.3%に、内服薬は眼科処方のものを継続。
次は6日に行く予定でした。
が、2日の夜。
左目に何かあるのを確認。
目やに?膿?まさか穴が開いて中から何か出てきた?
濡らしたコットンで拭き取ろうとしたけれど、
ガッビガビに固まった目の周りの毛にコットンが引っかかって拭けない・・・(涙)
写真を撮ってかかりつけ病院へLINE。
明日にでも連れて来てとの返信で、3日も病院へ。
診察の結果、何かは膿でした。
後から傷ついた右目ならわかるけど、なんで左目から未だ膿が?
治ってなかったんでしょうね・・・
膿があるからステロイドをって言われて飲ませたのに、なんだったんだーーー。
で、3日の診察は終わり。
次こそ6日に!と思っていたら、4日、目がものすごく乾燥していることに気づきました。
ヒアレインの回数を増やすよう言われるも、寝るときに目を閉じていないことにも気づく。
そして、呼ぶと顔は向けるのに目線が合わない。
もしかして・・・見えていない?
焦りに焦って病院に電話しました。
結局、5日(昨日)も病院へ行っていたのです。
今月に入って1週間も経っていないのに病院へ3回も行っていて、テンも疲れ気味。
お留守番組がショボーンとしてるのを見ると、そちらの4チワにも申し訳ない気持ちになってしまう(/_;)
今はテンが優先になっちゃうけど、ヴィヴィ・アニ・グレ・ギャルさん許してね。

にほんブログ村
にほんブログ村 ロングコートチワワ
★★★最後まで読んでいただき、ありがとうございました★★★
こんばんは

前回の続き。
診察中も今後についていろいろ話しました。
スワブ検査は院内で可能だということで、すぐに目の表面の粘膜を採取。
(と思っていたら、再度確認したところ膿を採取したらしい)
採取した菌を培養させた後、薬剤感受性試験でどのお薬が治療に有効かを調べてもらうことになりました。
1ヶ月同じ点眼薬を使って治療をしてたけど結果治らなかった(というより悪化した)ので、
検査をすることで効果のあるお薬を使っての治療法を試すことになったのです。
手術をする前に他にすること、できることがある。
かかりつけの先生からそう言っていただき、眼科に行くのはやめることに。
こういった検査をする話はなかったのか聞かれましたが、残念ながらありませんでした。
結果が出るまで時間がかかるので、その間は点眼薬を変更しての治療です。
これまでは点眼薬はタリビッドとヒアレイン0.1%(右目に傷ありとわかった11月25日からは0.3%に変更)、
内服薬はプレドニゾロンとビクタスSS。
12月1日からはティアローズ・ベストロン・ヒアレイン0.3%に、内服薬は眼科処方のものを継続。
次は6日に行く予定でした。
が、2日の夜。
左目に何かあるのを確認。
目やに?膿?まさか穴が開いて中から何か出てきた?
濡らしたコットンで拭き取ろうとしたけれど、
ガッビガビに固まった目の周りの毛にコットンが引っかかって拭けない・・・(涙)
写真を撮ってかかりつけ病院へLINE。
明日にでも連れて来てとの返信で、3日も病院へ。
診察の結果、何かは膿でした。
後から傷ついた右目ならわかるけど、なんで左目から未だ膿が?
治ってなかったんでしょうね・・・
膿があるからステロイドをって言われて飲ませたのに、なんだったんだーーー。
で、3日の診察は終わり。
次こそ6日に!と思っていたら、4日、目がものすごく乾燥していることに気づきました。
ヒアレインの回数を増やすよう言われるも、寝るときに目を閉じていないことにも気づく。
そして、呼ぶと顔は向けるのに目線が合わない。
もしかして・・・見えていない?
焦りに焦って病院に電話しました。
結局、5日(昨日)も病院へ行っていたのです。
今月に入って1週間も経っていないのに病院へ3回も行っていて、テンも疲れ気味。
お留守番組がショボーンとしてるのを見ると、そちらの4チワにも申し訳ない気持ちになってしまう(/_;)
今はテンが優先になっちゃうけど、ヴィヴィ・アニ・グレ・ギャルさん許してね。
にほんブログ村
にほんブログ村 ロングコートチワワ
★★★最後まで読んでいただき、ありがとうございました★★★
テン、目に穴?手術?よくない状態に・・・ - 2022.12.04 Sun
❤❤❤本日も、ご訪問ありがとうございます❤❤❤
こんばんは
25日に右目にも傷があることがわかり、両目に1日5回の点眼を頑張っていたテンさん。
この日から着けるエリザベスカラーはソフトタイプNG、ハードタイプのみ。
ステロイドのお薬も飲ませて治療していました。
1週間後の今月1日。
再診察で診てもらった結果、両目共にとても良くない状態になっていました。
黒目真ん中の角膜が薄くなってきている。
薄くなったことで、目に穴が開く可能性が高くなった。
手術をしたほうがいい。
そう言われました。
私が見た様子では目やにも減り、目も開くようになっていたので悪化しているとは少しも思っていなくて。
まさかの結果に言葉が出なかった。
手術の方法や最短で取れる予約日などの説明がありました。
だけど眼科の麻酔は通常の麻酔より難しく、心臓病のあるテンに手術ができるかが問題だと。
かかりつけや循環器の先生に相談して改めて連絡をすることとなり、その日は帰ることに。
そして検査結果の説明を受けたとき・・・
こうなることは想定内だった。
そうなる目だった。
眼科の先生からそうも言われました。
なんだそれ。
想定内だったなら、わかってたのなら、そうならないようにするのが治療じゃないの?
そうなる目だなんて、ずっと診てもらってきてたよね?
後出しじゃんけんみたいに悪化してからそんなこと言われても。
なんで最初に言わなかったんだ?
説明下手なだけ?
言葉足らずなの?
帰りながら「なんだ?なんで?」が頭の中をグルグル・・・
そうは思っても現状は変わらないわけで(泣)
帰ってから、かかりつけ病院へ電話。
診察時間でしたがすぐに先生から折り返し電話をいただき、眼科で説明されたことを話しました。
1週間前に診たときはそんなに悪いとは思えなかったけど、なんでそんなことになったんだ?と、
先生も疑問に感じた様子でした。
「できるだけ麻酔はしたくない」
テンさん12歳、心臓・腎臓の他にもいろいろあるし、これは私も同じ考え。
だったらどうしたらいいのか・・・
点眼薬の変更は?→今回も同じ点眼薬を継続で1週間後に再診察
手術しかないと?→ひとつは結膜フラップ。
もうひとつは手術ができない場合は瞼をとじる?(←これも全身麻酔)のふたつしか説明はなかった
などなど、30分ほど話しました。
早めに今の状況を確認してもらいたいこと。
1ヶ月同じ点眼薬で改善がないことから、
「角膜スワブ検査(眼の表面の細菌やウイルスの感染を調べる検査)」をしてほしいと伝えところ、
時間があるなら今日来てくださいとのことだったので午後の予約を取り、
またテンを連れてかかりつけ病院まで行くことになったのでした・・・

にほんブログ村
にほんブログ村 ロングコートチワワ
★★★最後まで読んでいただき、ありがとうございました★★★
こんばんは

25日に右目にも傷があることがわかり、両目に1日5回の点眼を頑張っていたテンさん。
この日から着けるエリザベスカラーはソフトタイプNG、ハードタイプのみ。
ステロイドのお薬も飲ませて治療していました。
1週間後の今月1日。
再診察で診てもらった結果、両目共にとても良くない状態になっていました。
黒目真ん中の角膜が薄くなってきている。
薄くなったことで、目に穴が開く可能性が高くなった。
手術をしたほうがいい。
そう言われました。
私が見た様子では目やにも減り、目も開くようになっていたので悪化しているとは少しも思っていなくて。
まさかの結果に言葉が出なかった。
手術の方法や最短で取れる予約日などの説明がありました。
だけど眼科の麻酔は通常の麻酔より難しく、心臓病のあるテンに手術ができるかが問題だと。
かかりつけや循環器の先生に相談して改めて連絡をすることとなり、その日は帰ることに。
そして検査結果の説明を受けたとき・・・
こうなることは想定内だった。
そうなる目だった。
眼科の先生からそうも言われました。
なんだそれ。
想定内だったなら、わかってたのなら、そうならないようにするのが治療じゃないの?
そうなる目だなんて、ずっと診てもらってきてたよね?
後出しじゃんけんみたいに悪化してからそんなこと言われても。
なんで最初に言わなかったんだ?
説明下手なだけ?
言葉足らずなの?
帰りながら「なんだ?なんで?」が頭の中をグルグル・・・
そうは思っても現状は変わらないわけで(泣)
帰ってから、かかりつけ病院へ電話。
診察時間でしたがすぐに先生から折り返し電話をいただき、眼科で説明されたことを話しました。
1週間前に診たときはそんなに悪いとは思えなかったけど、なんでそんなことになったんだ?と、
先生も疑問に感じた様子でした。
「できるだけ麻酔はしたくない」
テンさん12歳、心臓・腎臓の他にもいろいろあるし、これは私も同じ考え。
だったらどうしたらいいのか・・・
点眼薬の変更は?→今回も同じ点眼薬を継続で1週間後に再診察
手術しかないと?→ひとつは結膜フラップ。
もうひとつは手術ができない場合は瞼をとじる?(←これも全身麻酔)のふたつしか説明はなかった
などなど、30分ほど話しました。
早めに今の状況を確認してもらいたいこと。
1ヶ月同じ点眼薬で改善がないことから、
「角膜スワブ検査(眼の表面の細菌やウイルスの感染を調べる検査)」をしてほしいと伝えところ、
時間があるなら今日来てくださいとのことだったので午後の予約を取り、
またテンを連れてかかりつけ病院まで行くことになったのでした・・・
にほんブログ村
にほんブログ村 ロングコートチワワ
★★★最後まで読んでいただき、ありがとうございました★★★