ココ、退院!! - 2020.12.19 Sat
❤❤❤本日も、ご訪問ありがとうございます❤❤❤
こんばんは
17日、ココさん帰ってきました!
7日から入院していたので10日間病院にいたことになります。
入院中の検査で腎臓とは別に気になることがあり、来週再検査です。
まだ落ち着かない状況が続きますが、だいぶ元気になりました!
ただ、体重がかなり落ちてしまって(T ^ T)
頑張って食べてもらっているところです。
思ったようにはたべてくれないんですけどね・・・
取り急ぎ、ご報告でしたm(_ _)m

にほんブログ村
にほんブログ村 ロングコートチワワ
★★★最後まで読んでいただき、ありがとうございました★★★
こんばんは

17日、ココさん帰ってきました!
7日から入院していたので10日間病院にいたことになります。
入院中の検査で腎臓とは別に気になることがあり、来週再検査です。
まだ落ち着かない状況が続きますが、だいぶ元気になりました!
ただ、体重がかなり落ちてしまって(T ^ T)
頑張って食べてもらっているところです。
思ったようにはたべてくれないんですけどね・・・
取り急ぎ、ご報告でしたm(_ _)m
にほんブログ村
にほんブログ村 ロングコートチワワ
★★★最後まで読んでいただき、ありがとうございました★★★
ココ、今回は免れる。 - 2020.10.27 Tue
❤❤❤本日も、ご訪問ありがとうございます❤❤❤
こんばんは
今月9日、ココの通院日。
この日は幹細胞療法は受けない予定での血液検査でした。
脱水・貧血のほうは・・・

まだまだ低いけど上向き傾向!!
腎貧血の場合、徐々に数値が下がっていき上がることはあまりないらしいのですが、
ココは上がったり下がったり。
「幹細胞療法の効果が出ているのかも」と言っていました。
腎臓の数値、大きな変化はありません。

クレアチンが少し上がったけど、BUNは少し下がっていました。
SDMAが下がらないので下げる方法はないのか尋ねたら、点滴をしたら下がるとか。
だけど今点滴を始めたら、今後もし数値が上がってきたときに打つ手がなくなると言われまして(o´・ェ・`o)
このまま様子を見ることになりました。
症状など含め総合的に判断して「悪くはなってないので良し」ってことで、
今回は予定通り点滴はしませんでした!

腎貧血のほうは数値を上げたくて、こちらも相談したのですが・・・
造血剤を使えば数値は上がるけど、
使うことで体が「血が作られている」と勘違いして自分で血を作らなくなるので、
(↑ざっくり言えばこんな感じの説明
)
血液の濃度(PCV)が20%を切っていない今はまだ使わないほうがいいとのことでした。
(考え方は先生によって違うようです
)

次はまた2週間後、ノンと一緒に病院です。
ココは幹細胞療法を受ける予定になっています。
(先週行ってきました
)
相変わらず食べ終わるのに時間がかかっているココですが、
先週からはノンも完食するのに時間がかかるようになってしまって(涙)
2チワ揃ってだと、なかなか大変です。
(そんなワケで、ブログへのご訪問が遅れてますm(。≧Д≦。)m ゴメンナサイ)
今ではご飯の時間になると・・・
「食べ始めるか?完食してくれるか?」と緊張してしまう、accoなのでした( ; ›ω‹ )
痛ーい点滴がなくてヨカッタね!!って、ポチッとな~

にほんブログ村
にほんブログ村 ロングコートチワワ
★★★最後まで読んでいただき、ありがとうございました★★★
こんばんは

今月9日、ココの通院日。
この日は幹細胞療法は受けない予定での血液検査でした。
脱水・貧血のほうは・・・

まだまだ低いけど上向き傾向!!
腎貧血の場合、徐々に数値が下がっていき上がることはあまりないらしいのですが、
ココは上がったり下がったり。
「幹細胞療法の効果が出ているのかも」と言っていました。
腎臓の数値、大きな変化はありません。

クレアチンが少し上がったけど、BUNは少し下がっていました。
SDMAが下がらないので下げる方法はないのか尋ねたら、点滴をしたら下がるとか。
だけど今点滴を始めたら、今後もし数値が上がってきたときに打つ手がなくなると言われまして(o´・ェ・`o)
このまま様子を見ることになりました。
症状など含め総合的に判断して「悪くはなってないので良し」ってことで、
今回は予定通り点滴はしませんでした!

腎貧血のほうは数値を上げたくて、こちらも相談したのですが・・・
造血剤を使えば数値は上がるけど、
使うことで体が「血が作られている」と勘違いして自分で血を作らなくなるので、
(↑ざっくり言えばこんな感じの説明

血液の濃度(PCV)が20%を切っていない今はまだ使わないほうがいいとのことでした。
(考え方は先生によって違うようです


次はまた2週間後、ノンと一緒に病院です。
ココは幹細胞療法を受ける予定になっています。
(先週行ってきました

相変わらず食べ終わるのに時間がかかっているココですが、
先週からはノンも完食するのに時間がかかるようになってしまって(涙)
2チワ揃ってだと、なかなか大変です。
(そんなワケで、ブログへのご訪問が遅れてますm(。≧Д≦。)m ゴメンナサイ)
今ではご飯の時間になると・・・
「食べ始めるか?完食してくれるか?」と緊張してしまう、accoなのでした( ; ›ω‹ )


にほんブログ村
にほんブログ村 ロングコートチワワ
★★★最後まで読んでいただき、ありがとうございました★★★
ココ、5回目の再生医療(幹細胞療法)を受ける。 - 2020.10.08 Thu
❤❤❤本日も、ご訪問ありがとうございます❤❤❤
こんばんは
まだひんやりシーツで寝ている、accoです
朝は肌寒さを感じるようになってきましたね
シーツもだけど、半袖で寝るのもそろそろ終わりかな
今までは10月までは半袖で寝てたような気がするんだけど
今年はホカペを出すのが早そうな予感がしております
9月25日、ココさん4回目の幹細胞療法後の血液検査をしました。

脱水・貧血、あり。
数値は7月の頃に戻ってしまってました。
(↓7月の検査結果)

8月、9月と少しずつ良くなってたのにな(◞‸◟ㆀ)
腎臓の検査結果は・・・

BUNとクレアチンは少し下がっていたけど、SDMAのほうは変わらず(lll-ω-)
ただ本チワの元気は、先生も毎回驚くほどにすんごくあるのです!
脱水・貧血も数値的には7月と同じだけど症状はなく、ご飯もしっかり食べてくれています。
が、先生と相談の結果、「症状が出てもおかしくない」ということで。

(とても情けない顔になっちゃってますが
)
この日5回目の幹細胞療法を受けてきました。
なんだかんだで2週間に1回、点滴をしている状況です。
先生は「せめて1ヶ月に1回程度になればいいね」と言っていました。
私もそうしたい・・・(´∵`)
明日はまた血液検査。
どうなっているか期待する気持ちを抑えて、悪くなっていないことを祈りながら行ってきます。
ココさんも月1の診察になるといいね!って、ポチッとな~

にほんブログ村
にほんブログ村 ロングコートチワワ
★★★最後まで読んでいただき、ありがとうございました★★★
こんばんは

まだひんやりシーツで寝ている、accoです

朝は肌寒さを感じるようになってきましたね

シーツもだけど、半袖で寝るのもそろそろ終わりかな

今までは10月までは半袖で寝てたような気がするんだけど

今年はホカペを出すのが早そうな予感がしております

9月25日、ココさん4回目の幹細胞療法後の血液検査をしました。

脱水・貧血、あり。
数値は7月の頃に戻ってしまってました。
(↓7月の検査結果)

8月、9月と少しずつ良くなってたのにな(◞‸◟ㆀ)
腎臓の検査結果は・・・

BUNとクレアチンは少し下がっていたけど、SDMAのほうは変わらず(lll-ω-)
ただ本チワの元気は、先生も毎回驚くほどにすんごくあるのです!
脱水・貧血も数値的には7月と同じだけど症状はなく、ご飯もしっかり食べてくれています。
が、先生と相談の結果、「症状が出てもおかしくない」ということで。

(とても情けない顔になっちゃってますが

この日5回目の幹細胞療法を受けてきました。
なんだかんだで2週間に1回、点滴をしている状況です。
先生は「せめて1ヶ月に1回程度になればいいね」と言っていました。
私もそうしたい・・・(´∵`)
明日はまた血液検査。
どうなっているか期待する気持ちを抑えて、悪くなっていないことを祈りながら行ってきます。


にほんブログ村
にほんブログ村 ロングコートチワワ
★★★最後まで読んでいただき、ありがとうございました★★★
ココさん幹細胞療法後、初の血液検査。 - 2020.09.17 Thu
❤❤❤本日も、ご訪問ありがとうございます❤❤❤
こんばんは
9月11日に4回目の幹細胞療法(点滴)を受けたココ。
3回の点滴を受け、約1ヶ月後の検査結果はあまりよろしくなかったんです(o´д`o)
(本チワは元気いっぱい
)

脱水や貧血はなし。

あれだけ安定しなかった肝臓の数値は、いつのまにか基準値をキープ。
でも、肝心な腎臓の数値が・・・

幹細胞療法前と比べると、じわーっと上がってました。

BUN・クレアチン・SDMAの3つとも。
万能薬ではないし・・・とわかっていても、
「(数値的に)上がってなければいい」と気持ちを切り替えて行ってたから、この結果にはちょっと動揺しました。
先生からも「少しずつ数値は上がっていくと思う」と言われたんですけどね。
進行はしていくわけだからって。
で、SDMAが上がるとBUN・クレアチンも上がってくるらしく。
「それは避けたいねぇ」という経緯で4回目の幹細胞療法になったのでした。
ただ・・・

ココさん、元気は元気でして。
点滴中も元気に動き回っていたようで、点滴のチューブが絡まりそうになって大変だったとか(^▽^;)
先生も「1回目の頃とは大違い」と驚いていました!
だからっ、元気なだけに数値も下がってると思ったんですー。
ま、元気をキープできているのは素晴らしいことなので(´∪`˶)
あまりネガティブなことは考えないようにするとします!!
ココさーん!そのまま元気キープで頼むよー!!って、ポチッとな~

にほんブログ村
にほんブログ村 ロングコートチワワ
★★★最後まで読んでいただき、ありがとうございました★★★
こんばんは

9月11日に4回目の幹細胞療法(点滴)を受けたココ。
3回の点滴を受け、約1ヶ月後の検査結果はあまりよろしくなかったんです(o´д`o)
(本チワは元気いっぱい


脱水や貧血はなし。

あれだけ安定しなかった肝臓の数値は、いつのまにか基準値をキープ。
でも、肝心な腎臓の数値が・・・

幹細胞療法前と比べると、じわーっと上がってました。

BUN・クレアチン・SDMAの3つとも。
万能薬ではないし・・・とわかっていても、
「(数値的に)上がってなければいい」と気持ちを切り替えて行ってたから、この結果にはちょっと動揺しました。
先生からも「少しずつ数値は上がっていくと思う」と言われたんですけどね。
進行はしていくわけだからって。
で、SDMAが上がるとBUN・クレアチンも上がってくるらしく。
「それは避けたいねぇ」という経緯で4回目の幹細胞療法になったのでした。
ただ・・・

ココさん、元気は元気でして。
点滴中も元気に動き回っていたようで、点滴のチューブが絡まりそうになって大変だったとか(^▽^;)
先生も「1回目の頃とは大違い」と驚いていました!
だからっ、元気なだけに数値も下がってると思ったんですー。
ま、元気をキープできているのは素晴らしいことなので(´∪`˶)
あまりネガティブなことは考えないようにするとします!!


にほんブログ村
にほんブログ村 ロングコートチワワ
★★★最後まで読んでいただき、ありがとうございました★★★
想定外・・・、4回目の再生医療(幹細胞療法) - 2020.09.11 Fri
❤❤❤本日も、ご訪問ありがとうございます❤❤❤
こんばんは
朝晩、過ごしやすくなってきました~~~
今年は涼しくなるのが早い気がします
去年とか9月はまだ暑かったですよね
10月になっても暑い日が続いた記憶があるもーん
この調子でどんどん寒くなってってちょーだい
今日はノン・ココの病院。
朝1番に着いて、病院を出たのは1番最後。
病院もお昼休みに入ってました
ココは7月末から3回の幹細胞療法を受けて、その後、初の血液検査でした
この頃はご飯も食べてくれるので、体重も増えているかと思いきや・・・

そんなに増えてなかったねぇ(。-з-`)
先生は「減ってないから良かった」って言ってくれたけど、目指せ1.4キロなのです!!!
で、4回目の幹細胞点滴をしてきました。
(ちょっと想定外
)
検査結果はまた後日とういことで。
ワタクシ、頭がボーっとしてお疲れなので寝ますね・・・
採血に点滴…痛いこと頑張ったね!!って、ポチッとな

にほんブログ村
にほんブログ村 ロングコートチワワ
★★★最後まで読んでいただき、ありがとうございました★★★
こんばんは

朝晩、過ごしやすくなってきました~~~

今年は涼しくなるのが早い気がします

去年とか9月はまだ暑かったですよね

10月になっても暑い日が続いた記憶があるもーん

この調子でどんどん寒くなってってちょーだい

今日はノン・ココの病院。
朝1番に着いて、病院を出たのは1番最後。
病院もお昼休みに入ってました
ココは7月末から3回の幹細胞療法を受けて、その後、初の血液検査でした
この頃はご飯も食べてくれるので、体重も増えているかと思いきや・・・

そんなに増えてなかったねぇ(。-з-`)
先生は「減ってないから良かった」って言ってくれたけど、目指せ1.4キロなのです!!!
で、4回目の幹細胞点滴をしてきました。
(ちょっと想定外

検査結果はまた後日とういことで。
ワタクシ、頭がボーっとしてお疲れなので寝ますね・・・


にほんブログ村
にほんブログ村 ロングコートチワワ
★★★最後まで読んでいただき、ありがとうございました★★★